しつこいかゆみや赤みが出やすい乾燥性敏感肌。 ともするとアトピー性皮膚炎になってしまう肌のためのスキンケアや栄養についてご紹介しています。
第1章:かゆみと私たち
- 1:かゆみはいつから「かゆい」という感覚はいつから芽生えるのだろう 赤ちゃんは生後1か月くらいで自分の手で顔などにひっかき傷をつ… 続きを読む: 1:かゆみはいつから
- 2:掻き続けると皮膚は変わるかゆみは異物侵入の危険性を知らせる警報 「引っ掻き反射」は、人間に限らず、多くの動物にも見られることから、私… 続きを読む: 2:掻き続けると皮膚は変わる
第2章:かゆい肌のための基礎知識
- 1:痒みセンサーと角質層掻くのは気持ちいいが、拡大すると厄介者 皮膚を掻く行為はクセになりやすく、また掻くことで痒みは強くなっていき… 続きを読む: 1:痒みセンサーと角質層
- 2:センサーを刺激する物質センサーが“刺激”として捉える物質がある 角質層のケアをすることで外部から受ける刺激をかなり軽減させることが… 続きを読む: 2:センサーを刺激する物質
第3章:アトピー性皮膚炎の医療
- 1:まずは正確な診断をかゆみの原因が皮膚にあるとは限らない 適切なスキンケアや手当てを行っても、痒みや炎症などの症状が治らなかった… 続きを読む: 1:まずは正確な診断を
- 2:パートナーとなる医師選び治療ガイドラインを基準にした治療法の選択が一般的ではあるが.. 前述のような経緯があったものの、アトピー性皮… 続きを読む: 2:パートナーとなる医師選び
第4章:原因の探求とセルフケアのポイント
- 1:アトピーの原因究明はいま多くのデータから炎症のしくみが分かり始めている アトピー性皮膚炎に関する研究はこの20年ほどで飛躍的に進みま… 続きを読む: 1:アトピーの原因究明はいま
- 2:アトピー性皮膚炎を招く7つの要因「免疫バランスの偏り」と「バリア機能の弱さ」を導く7つの要因 アトピー性皮膚炎の2大要素である「免疫バランス… 続きを読む: 2:アトピー性皮膚炎を招く7つの要因
- 3:統計から要因を探る現代生活は「環境」「自律神経」「食」に問題を生じやすい ところで、アトピー性皮膚炎は、人類史上、つねにどの時代… 続きを読む: 3:統計から要因を探る
- 4:「リスクリダクション」の重要性統計が示すリスクに取り組んでみる価値 環境、自律神経、食というのは、その時代の経済や社会情勢をも反映するもので… 続きを読む: 4:「リスクリダクション」の重要性